製品説明
キュートなシルエットを楽しみながら、極上の音を楽しんでいただける持ち運びタイプのアンプ内蔵小型スピーカーが『カゲエ(Kagee) BO(ブルーオーシャン)』です。
電池BOXが付属しているので、電源コンセントが無い場所でも安心してお楽しみいただけます。
アンプ内蔵型のモバイルスピーカーなので、お手持ちのスマートフォンから、MP3プレイヤー、ポータブルCDプレイヤー、パソコンなどのオーディオ機器とケーブル1本で接続可能。
あたかも目の前で演奏してているかのような、本格的な音色が空間全体に満ちわたります。
ほのかな光とともに浮かび上がる愛らしいシルエット。
心に響く豊かで自然な音色が全身を包み込みます。
おしゃれなキャリングケース付きなので、美しいデザインとクオリティの高いサウンドを出張・旅行先、お仕事先へと、手軽にお持ち運びいただけます。
手作りに思いを込めて
モノを作るとき、手で作るというは当たり前のことで はありますが、現代では手で作るより機械ですることの方が多いようです。
日本人の特徴を形成するにあたって、幼い時から日常的に「箸」を使う習慣が、日本人の精神構造、モノづくりに対する姿勢を決定づけているという社会学者がいます。
豆やご飯粒を器用に箸で摘まめる日本人は細かい作業を丁寧に、正確に行えることはもちろん、その作業に対して心を込めるという態度、姿勢も同時に形成しているようです。
エムズシステムの波動スピーカーは熟練の職人さんがひとつひとつ楽器のように丁寧に心を込めて手作りしている、日本製の数少ないスピーカーです。
エムズシステムの波動スピーカーは日本の熟練の職人さんによる手作りですが、ただ手作業だということではなく、1点ずつ、楽器のように心を込めて丁寧に仕上げています。
スピーカーのボディの下準備をしているこの工程でも、塗り具合を確かめる時は手のひらを何往復もさせてその感触で判断しています。
このスピーカーの豊かな音色に触れたお客様の笑顔を思い浮かべながら塗っているのです。その思いは手のひらから直にスピーカーに伝わり、お客様に届けられます。
私たちが「手作りです」と申し上げる時にはこうした思いが込められています。
美しいモノを作るには整った場所でなくてはなりません。
穏やかな空気が流れ、緑豊かな環境に包まれた場所こそ手作りのスピーカー制作にふさわしいのでしょう。
しかも草木1本ずつにもきちんと手が入れられて整えられているからこそ、込める心も落ち着くというものです。
緑が映える美しい里山の風景や、整えられた中庭からもそのような雰囲気が感じられることでしょう。
塗る、削る、貼る、繋ぐ、とてもシンプルな動作の連続ですが、その組み合わせと積み重なりによって世界でも類を見ないスピーカーが出来上がります。
もちろんそこには唯一無二の波動技術が搭載されています。なぜこのように音が自然に広がるのか。音が鳴っていると言うより、音による新しい空間の創造が行われているような感覚に包まれる体験。
音の再生、その文字通りのことが現実になり、音が今ここで、「再び生まれ」ます。手作りに思いを込めて製造される波動スピーカーはすべて日本製です。
エムズシステムスピーカーを Bluetooth 接続で聞く場合
市販の「Bluetooth レシーバー」をエムズシステムのスピーカーに繋ぐだけで簡単に Bluetooth 環境を構築することができます。
エムズシステムの製品はサスティナブルなものづくりを心がけているため Bluetooth 機能が搭載されていません。
Bluetooth の技術は機能の強化・追加の為の研究、開発が続いている技術です。今、最新の技術でも数年後には古い技術となることがあります。エムズシステムでは、一生お使いいただけるサスティナブルなものづくりを心がけていますので、敢えてBluetooth機能を搭載していません。Bluetooth接続でお楽しみいただく場合は市販のBluetoothレシーバーを外付けしてお楽しみください。
最新の技術の Bluetooth をご使用いただく場合は、Bluetooth レシーバーのみをお買換えいただくだけでスピーカーはそのままでお楽しみいただけます。
お客様の声 +開く
上野 裕 様
ご利用製品
上野 裕 様
ご利用製品
3年以上前からで、何度かイベントに参加していてその時から欲しいと思っていた。
聴き疲れしない。どこで聴いてもステレオ感を感じられる。
家の事情で置き場所をどうするかだけだった。
一昨年物置として使っていた2階の部屋をリフォームして音楽を聴ける部屋になったので、まずカゲエスピーカーの導入から始まった。
カゲエスピーカーに始まって、ショコラを特に2階専用にして、そのあとセビリアを4階のリビングに置いたのは2021年だった。
それから3年近く試行錯誤して置き場所、置き方などを決めた。
その時のセビリアはいい音を奏でてくれた。
特にヴォーカルものは本当にいろいろ聴いてよかった。
ただ、今年久しぶりのイベントにいった時にPA127の音にどうも惹かれてしまったようで、その後しばらくして購入に至った。
その結果は言わずもがなで、セビリアの音はかなり自分でも気に入っていたのだけど、このPA127の表現力の高さには驚愕した。
セビリアが本領を発揮してきたのは約2年が経ってからだったが、PA127はセットした時から素晴らしい音を奏でてくれた。
私がエムズのスピーカーに共通するのはヴォーカルの再生が特にいいと思っているのだが、このPA127はその中でも飛び抜けてヴォーカルがいい。
導入してまだ1ヶ月ちょっとだが、幸せな気分で毎日のように聴いている。
そして、今回ビートルズのラストソングということでNow and Thenが出たが、久しぶりのジョン・レノンの声に思わず涙した。
音楽を聴いて涙するのはいつ以来だろう。
このスピーカーはそんな感情も呼び起こす力がある。
このジョンの声を聴くと、かえすがえすもジョンの死は本当に残念で仕方がない。
そう思わせてくれるこのPA127は私が死ぬまで付き合ってもらうつもりだ。
スピーカーが1本でいいのはかなりアドバンテージが高い。
このポテンシャルにしてはリーズナブル。
やっぱりエムズという会社が気に入っているから。
ホリスティックサロン『ルウナ』平岩 まさみ 様
ホリスティックサロン『ルウナ』平岩 まさみ 様
ご利用製品
手のひらにのせられるくらい、とても小さなスピーカー。 重さも230gと軽いスピーカー。 ほんのりと浮かび上がるかわいい天使たちに癒されます。 かわいいサイズのスピーカーですが、12&4畳のLDKで充分に楽しめる音が流れてきます。 音は柔らかく優しく響きます。いちばん驚いたのは、身体に感じる振動です。 身体の表面にビリビリとした心地よいしびれのような、振動のような感覚がしてきます。 そこに意識をむけると、細胞をマッサージされているような、身体の表面を取り巻いている エネルギーが音楽によって振動してるような、そんな感じがします。 振動である音の波動が、耳から音として聞こえているだけでなく、全身に響いて身体そのものが 共振しているような、そんな感覚になりました。 クラシカルなキャリーケースがついているので、スピーカーを傷つけることなく安全に持ち 運べるのもイイですね。 セッションルームに、リビングに、外出先でも、旅行でも、どこでも楽しみたいと思います。
日野市 Bob 鈴木 様
ご利用製品
日野市 Bob 鈴木 様
ご利用製品
どちらかと言うと、本格的オーディオ機器にあまり近くない方へのアプローチが 中心の様に見えておりますが、大型スピーカ愛好家の身でありながら、波動スピーカーを 導入した者としての感想として、新たな音の世界を楽しむことが出来る様になりまして、 十分に意味が有りました!
愛着のある左右スピーカの置き換えにはかなり高いハードルが有りますが、 既設はそのままに、それとは別に中央位置に設置できて、しかも確実に新しい音楽空間が生まれる!ということも、アピールした方が良いかなと思いました。
アピールと言えば、アンプ内蔵タイプに付属のACアダプターは交流入力電圧が最高240Vまでの対応品ですが、製品仕様の表記では ”海外での使用可” を特にうたっていない様ですので、 情報として記載が有る方が分かり易いと思いました。
実は身内の話ですが、英国暮らしの話が始まった際にも早速質問を受けました。
それにスピーカの話を周囲にしますと、ほぼ全ての皆さんがこのスピーカが2台必要になると思い込みます。
我々世代には、ちゃんと音楽を聴けるスピーカーは ¥59,800/台以上というラインが 何となく有りまして、1台で済むことを理解して貰えれば、とてもリーズナブルな お値段だと分かって頂けます。
価格表示の面で “1台完結!” を示せれば、誤解を避けやすいと思っております。
自称 “Jazz Lover” と言いつつ、実は Classic 音楽も大好きでして、Classic と言えば、Mozart とそれ以外に分類する程のMozart 派です。
昨年2020年8月に初めてお邪魔した時は、K622 の Clarinet Concerto を持参しました。
Jazz の方は、Swing 時代のHot Jazz 中心と言いつつ、ワイフが大好きな Bill Evans 系統も良く聴いております。(笑)
Mozart も Bill Evans も波動スピーカとの相性が抜群であることが良く分かり、ストックしているレコードやCDを改めて聴き直してはニヤニヤしております。
東京都 K様
ご利用製品
東京都 K様
ご利用製品
火曜日の夜に丁寧に梱包された夢の一式が届き、水曜日の夜にすべてセッティングを終えました。
アンプとスイッチャーもぴったり設置予定だった場所に収まりました。
素晴らしい音が部屋中に響き渡ったその瞬間から、もうMS1001メープルのとりこです。
テレビの音もよく聞き取れるようになり、CDもBluetoothで接続したものも、音楽のどのジャンルの曲も、どの楽器の音も、どんな楽器の組み合わせも、そして人の声も、すべて素晴らしく、聞く度に新たな感動が生まれます。
お礼のメールを差し上げなければ、と思いながら、帰宅後音を楽しむことに夢中になり、遅くなってしまって申し訳ありません。
パイプオルガンの曲をかけた時でした。
あたかも教会の中にいるような錯覚におちいり、最後の音の残響から、教会の天井の高さまで感じました。
音楽とスピーカーに詳しい敬愛する同僚にそんな話をしましたら、「オルガンの音が教会の高い天井に吸い上げられてから堂内に一気に落ちてくる、あの降り注ぐ感じがなまじなステレオやスピーカーではなかなか出ない。
そのスピーカー恐るべしです」と大変驚かれていました。
自宅に帰るのがますます楽しみになりました。
我が家のメープル(親しみを込めてそう呼ばせていただいています)と、これからの人生を豊かに過ごしていけると夫共々確信しております。
大切に、ずっと一緒に幸せな時を重ねていきたいと存じます。
素晴らしい出会いをありがとうございました。
薪窯ピザ&ジェラート「オモト」 様
★★ 類似商品にご注意下さい ★★
当社の「波動スピーカー」という名称を無断で使用し、外見も類似している商品を販売しているサイトがあることが分かりました。
サイト自体が違法である可能性もありますが、そもそも当社とは無関係であり販売している商品も当社の「波動スピーカー」とは全く異なるものです。
性能や音質も当然に異なりますし、もちろん当社のアフターサービスも適用がありません。
皆様におかれましては、どうかご注意下さいますようお願い致します。
今後とも「波動スピーカー」をご愛顧下さいますようお願い申し上げます。