- 2022/05/05
-
◆ひとコト◆
BGM(バック・グラウンド・ミュージック)
この言葉はすでに陳腐を通り越しているかもしれないけれど、私は音楽の本質を捉えていると思う。音楽の全部とは言わないまでも半分くらいはBGMじゃない?
モーツァルトだって、BGMの注文をたくさん受けて、たくさん書いている。
「宮廷でお茶を飲むとき、いい雰囲気になるような、なんか、そんな感じの曲をひとつ」みたいに。
もう少し丁寧に依頼されたかもしれないけれど。
真正面から音楽に向き合うのではなく、その場の空気を整えるために、調整(調性)する。
メジャーかマイナーか。
明るくか湿っぽくか。
ドライかウェットか。
だからというわけではないけれどBGMはとても大切、重要。おお、音のエアコンってね、空気の質を決めていくわけだから。
【アンプ内蔵型スピーカー / SLAバニラ】
https://www.mssystem.co.jp/products/detail/?id=15
新着一覧
- 2025/02/11 建国記念日に思うこと 歴史を、ではなく歴史に学ぶ
- 2025/02/02 季節の変わり目、節分に流す音楽は
- 2025/01/23 心と体のヘルスケアに
- 2025/01/21 星たちの呟きに耳を澄ます夜
- 2025/01/20 こんなお客さまがいらっしゃいました。