2025/10/28
今回は、アンプ内蔵スピーカーの ショコラ/バニラにBluetooth接続する方法のご紹介です。
その前に、エムズシステムのスピーカーにBluetooth機能がなぜ搭載されていないのか?
その理由をお伝えさせていただきます。
・それは、サスティナブルなものづくりを心がけている為です。
Bluetooth の技術は機能の強化・追加の為の研究、開発が続いている技術です。
今、最新の技術でも数年後には古い技術となることがあります。
今、Bluetooth機能を搭載してしまうと、数年後にBluetoothのバージョンが更新された場合に、現行の機種は古い機種と感じてしまうこともあると思います。
エムズシステムでは、一生お使いいただけるサスティナブルなものづくりを心がけていますので、敢えてBluetooth機能を搭載していません。
他にも、Bluetoothの無線接続では、音源データを圧縮して送信し、受信側で解凍して再生します。
一連の動作の中で本来の音質よりも劣化する場合がある事や、その場の電波環境によりノイズが発生するなどで、音質が安定しない場合があるなどの理由から、有線での接続を推奨しています。
ですが、Bluetoothの接続は大変便利で、接続方法についてよくご質問をいただきますので、その方法をご紹介いたします。
・Bluetoothレシーバーの外付けで、Bluetooth機能に対応できます。
Bluetooth接続でお楽しみいただく場合は市販のBluetoothレシーバーを外付けしてお楽しみいただけます。
Bluetoothのバージョンが更新された場合、最新のBluetoothレシーバーに買い替えていただくだけで、スピーカーはそのままでお楽しみいただけます。
では、どのようなBluetoothレシーバーを用意すればいいのか?
Bluetoothレシーバーをお選びいただく場合は、給電しながらご使用いただける機種が便利でおすすめです。
例えば、エムズシステムでは、下記の機種を使用しています。
・サンワダイレクト製 400-BTAD008
https://amzn.asia/d/gQ3dB0X
・1Mii製 ML301
https://amzn.asia/d/iLMUvQs
どちらも給電しながら使用が可能な機種ですが、給電用のACアダプターは付属していませんので、例えば、下記のようなスマートホン用の充電器を別途ご用意くださいませ。
・ELECOM製 充電器
https://amzn.asia/d/2jM1MPm
Bluetoothレシーバーと、スマートホンやタブレット、パソコン等との接続方法については、Bluetoothレシーバーの取扱説明書をご参照くださいませ。
Bluetoothでの接続にご興味のある方は、是非お試しくださいませ。
・アンプ内蔵スピーカー SLAシリーズ
SLA-ショコラ
SLA-バニラ
他にもお知らせがございます
よろしければご覧ください