エムズシステム

English
English

エムズシステムからのお知らせ

耳で聴く音から、空気で感じる音へ​ ~ スピーカーが変える眠りの体験​ ~

耳で聴く音から、空気で感じる音へ​ ~ スピーカーが変える眠りの体験​ ~

最近、睡眠の質を高めるための情報やサービスが世の中にあふれています。
「聴くだけで眠れる」「脳波が整う音」「528Hzの音楽」など、ネット上やYouTubeで検索すれば、まるで不眠解消の魔法のようなコンテンツが膨大に見つかります。

確かに、それらのコンテンツは“睡眠のために設計された音”かもしれません。
しかし、多くの方が、その「音」を聴く手段として使っているのは、スマートフォンやタブレット、パソコンといった機器の内蔵スピーカーです。

これは、眠るための環境を整える行動として、真逆のことをしてしまっているのです。

なぜなら、これらのデバイスから出てくる音は、本来私たちの体が求める“音”とは質的にまったく異なるからです。
スピーカーには大きく分けて2種類あります。ひとつは「耳に音を届ける」ためのスピーカー。
もうひとつは「空間を音で満たす」ためのスピーカーです。スマートフォンやPCのスピーカーは、基本的に前者、つまり“指向性の強い音”を発するものであり、その目的は明瞭な情報伝達や、近距離での利便性にあります。

しかし、眠りとは、意識をゆるめ、周囲の環境と一体化していくプロセスです。
そうであるならば、眠るために耳に直接向かってくる“鋭い音”を聴くのではなく、包み込まれるような“空間全体に響く音”の中に身を置くことが必要です。

眠るという行為は「覚醒状態から切り離されていく」ための行為であり、音もまた「刺激」ではなく「調和」でなければなりません。

ヒーリング音楽やリラクゼーションのための周波数を使った音源がいくら素晴らしいものであっても、それを鳴らすスピーカーが指向性の強い、刺激的な音を出していては、脳や神経はむしろ覚醒を促されるばかりです。

エムズシステムが創業以来こだわり続けてきたのは、自然な音、やわらかな音、耳で聴くのではなく“空気で感じる音”を生み出すことでした。

私たちのスピーカーは、聴く人に「音の正面」を求めません。
むしろどこから聴いても、空間そのものが音で満たされているような感覚をつくり出します。
それは、自然界の音とよく似ています。
風が木々を揺らす音、小川のせせらぎ、鳥の声、どれも決して耳に向かって響いてくる音ではなく、空間全体に広がって私たちの五感をやわらかく包み込むものです。

私たちは、音を「空間の質」として捉えています。眠れない人が増えている今こそ、眠れる音、心がゆるむ音、そして身体の奥から安心感が湧いてくる音環境の大切さを、もっと広く伝えていきたいと願っています。

眠りに悩む方にこそ、ぜひ一度、耳ではなく“空気で聴く音”を体感していただきたいのです。
それが、これからの快眠と、豊かな暮らしへの入り口になるかもしれません。

 

音と睡眠研究所「睡眠の本質を考える時間」

他にもお知らせがございます
よろしければご覧ください

オンラインショップ

ご注文はこちらからどうぞ

資料請求

製品カタログ、お客様の声
マスコミ掲載記事一覧 等
資料のご請求はこちらから

メルマガ登録・変更

新製品やイベント 等
最新の情報を配信しています
ご登録はこちらから

試聴する

ご試聴のご予約を承ります

お問合せ

製品やメンテナンス、イベント 等
お問合せはこちらから
お気軽にどうぞ

ショップ

資料請求

メルマガ

試聴する

お問合せ

ショップ

試聴する

問い合わせ